【七五三】ご祈祷のマナー✨
こんにちは!ミンミ豊橋店のみーです🧸🧡
11月は七五三シーズン!神社にお参りに行くかたが多くなります☺️
ご祈祷とは?神社のご加護をいただけるように願いを捧げる儀式のことです✨
七五三やお宮参りなどのお祝い事をはじめ、家内安全や商売繁盛、交通安全、厄除けなどさまざまな場面でご祈祷を受けられると思います🙂↕️
まずは、お参りする神社でご祈祷の予約が必要かどうか、早めに確認することが大切です❗️(11月はどこの神社も混み合っているため、早めのご予約をオススメします😊
神社によっては、予約制の場合と当日受付をしている場合があります🙌🏻(人気の神社では七五三のシーズン中は申込が殺到するため、事前予約ができず当日受付のみとなる場合もあります😳)
◎七五三にふさわしい服装
和装またはフォーマルな洋装を着せるのは一般的です!和装の場合は、お子様の年齢によって着物が変わります!
〈男の子〉
3歳:羽織袴、または被布とよばれるベストのような上着を着せる👘
5歳:羽織袴
〈女の子〉
3歳:被布👘
7歳:四つ身と呼ばれる着物に帯を締める
洋装の場合は、男の子はスーツ、女の子はワンピースやドレスなどよそ行きなスタイルが好ましいです🎀
